- home
- ズレをほどく視点一覧
- 『ちゃんとしなきゃ』が止まらないとき
『ちゃんとしなきゃ』が止まらないとき
職場での小さなミスをきっかけに、取り返そうと必死になってしまう。
家庭でも、家事や子育てで「完璧にやらなきゃ」と力が入り、ふとした瞬間に疲れが押し寄せる。
誰かに厳しく責められたわけではなくても、心の中で自分を叱る声が響く。
「もっとできるはず」「周りに迷惑をかけてはいけない」・・・そんな思考が止まらず、肩の力が抜けません。
その結果、休むことにも罪悪感が生まれ、うまく息を抜けない。
本当はもう少し気楽に過ごしたいのに、いつの間にか自分で自分を追い込んでしまう。
この「ちゃんとしなきゃ」という気持ちの正体は、どこから生まれるのでしょうか。